メモやタスクなど、情報の管理ツールというと「Evernote」や「OneNote」、「Scrapbox」など色々ありますが、最近注目されているのが「Notion」というサービス。
自分も注目している「Notion」の基本機能や活用方法などを使い方を解説していきます。
目次
「Notion」とは?

「Notion」はメモやEvernoteやWikiのような情報の管理をはじめ、タスクやプロジェクト管理から、スプレッドシートなどのデータベースまであらゆる機能が利用でき「All-in-one workspace」という言葉どおりのツールとなっています。
大きく分けるとこんなことができます。
1.メモ・ドキュメント機能

タスク管理のチェックボックスを作れたり、URLを貼ればカード型になり、情報をまとめることができます。


2.ナレッジベース機能

Wikiなどのように情報を整理して一元管理することができます。


3.タスク機能とプロジェクト管理

Trelloのようなカンバン方式のプロジェクト管理機能があり、ここでタスク管理ができます。


4.データベース機能

スプレッドシート機能で簡単にデータベース型の情報を整理することができます。


以上のように個人でも企業でも様々な活用ができるサービスとなっています。
無料プランもあるので、とりあえず試してみてはいかがでしょうか。